nav
close
2025/03/05 17:41:37

FxPro(Fxプロ)の徹底評判丨メリット・デメリット

この記事は最後に更新されました 2025/09/30 11:06:21

FxPro(Fxプロ)とは

FxPro(Fxプロ)は、1999年に設立され、FX、株式、株価指数、先物取引、貴金属とエネルギーなどのCFD商品を提供している老舗の海外FX業者です。 

運営会社

Prime Ash Capital Ltd

FxPro Markets Limited

FxPro Global Markets Ltd

設立

1999年

登録住所 13/14 Basinghall Street、シティ オブ ロンドン、EC2V 5BQ、イギリス
証拠金管理 分別管理
マイナス残高の取り扱い ゼロカット方式
最大レバレッジ 無制限
日本語サポート あり(メール・チャット)

 

本記事では、FxPro(Fxプロ)に関する様々な評判や口コミをもとに、そのメリットやデメリットを詳しく解説していきます。これにより、FxPro(を選ぶべきかどうかの判断材料を、さらに明確にすることができます。

 

FxPro(Fxプロ)のメリット

まず、FxProに関するメリットは以下の通りです。 

1、取引銘柄が豊富 

2、信頼性と安全性が高い 

3、無制限のレバレッジで取引可能 

4、日本語サポートが充実している

5、ゼロカットシステムを導入している

 

取引銘柄が豊富

FXProでは、取引銘柄が非常に豊富で、メジャーな通貨ペアからマイナー通貨ペア、株式、株価指数、エネルギー、貴金属、さらには暗号通貨まで、2,100以上の商品をカバーしています。 主要な銘柄はもちろん、ほとんどすべてのニッチな銘柄も取引可能です。 

また、株式においては、アメリカ、イギリス、ドイツ、フランスなど各国の一流企業の株式銘柄にもアクセスでき、多様な市場で柔軟に取引を行うことが可能です。 これにより、さまざまな投資戦略に対応し、幅広いトレードチャンスを追求できます。

 

信頼性と安全性が高い

FXProは、1999年に設立され、「Prime Ash Capital Ltd」「FxPro Markets Limited」「FxPro Global Markets Ltd」の3社によって運営されています。 

また、FXProは「英国金融行動監視機構」、「バハマ証券委員会」、「南アフリカ金融セクター行動管理機構」、「キプロス証券取引委員会」の4つの金融ライセンスを取得しており、その信頼性と安全性は海外FX業者の中でもトップクラスに位置しています。 

FxProは資金の信託保全が行われていませんが、金融サービス補償機構(FSCS)および投資家補償基金(IFC)に加盟しており、FSCSでは最大5万ポンド(約750万円)、IFCでは最大2万ユーロ(約260万円)まで顧客資産が保護されます。

 

無制限のレバレッジで取引可能

FxProでは、プロモーション口座とcTrader口座を除く全ての口座タイプで無制限のレバレッジが取引可能です。 ただし、取引銘柄によって適用される最大レバレッジは異なります。

銘柄 レバレッジ
メジャー通貨 無制限
マイナー通貨 最大500倍
スポットメタル(ゴールド) 最大10,000倍
スポットメタル(銀、プラチナ、パラジウムなど) 最大200倍
先物金属(ゴールド) 最大200倍
スポット卑金属(アルミニウム、銅など) 最大40倍
スポット指数メジャー 最大500倍
スポット指数マイナー 最大100倍
指数の先物 最大50倍
エネルギー 最大200倍
エネルギーの先物 最大200倍
商品先物取引 最大50倍
株式&ETF 最大25倍
暗号通貨 最大500倍

※USD/THBの最大レバレッジは200倍、ZARペアの最大レバレッジは100倍、CNH、ILS、RUBペアの最大レバレッジは50倍に設定されています。

※また、規制機関によって適用される最大レバレッジも異なります。

 

規制機関 最大レバレッジ
FxPro Markets Ltd 無制限
FxPro Global Markets Ltd 200倍
Prime Ash Capital Limited 1,000倍

※FxProはダイナミックレバレッジを採用しており、ポジションサイズの増加に伴い、レバレッジが自動的に調整されることにご注意ください。詳細については、こちらをご覧ください。

 

日本語サポートが充実している

FXProは歴史ある老舗の海外FX業者で、日本語に完全対応した公式ウェブサイトが用意されています。 

そのため、「英語に自信がないけれど、海外FXに挑戦したい」というトレーダーにとって、FXProは非常におすすめの選択肢です。 

さらに、日本語サポートも充実しており、問い合わせやトラブル対応もスムーズに行えるため、初心者から上級者まで安心して利用できます。

 

ゼロカットシステムを導入している

FXProではゼロカットシステムを採用しており、口座残高がマイナスになっても負債は発生せず、残高がゼロにリセットされます。特に、高レバレッジで取引を行う場合、ゼロカットは非常に重要な要素となります。 

なお、FXProのゼロカットシステムは、すべての口座タイプに適用されています。 

これにより、追加証拠金を求められることなく、トレーダーは安心して取引を続けることができます。初心者から上級者まで、あらゆるトレーダーが安心して取引できる環境が整っています。

 

FxPro(Fxプロ)のデメリット

そして、FxProに関するメリットは以下の通りです。 

1、スプレッドがやや広い 

2、ボーナスキャンペーンが物足りない 

3、日本市場から撤退したことがある

 

スプレッドがやや広い

FxProは取引の透明性と高い約定力で知られる信頼性の高い海外FX業者ですが、他の海外FX業者と比較するとスプレッドがやや広めに設定されています。特に、スタンダード口座や一部のメジャー通貨ペアではスプレッドが広がることがあり、短期トレードやスキャルピングを行うトレーダーにとってはコスト面の注意が必要です。 

以下は、スタンダード口座の通貨ペアを例に比較を行います。

銘柄 FxPro BigBoss Exness TitanFX
USD/JPY 1.3pips 1.8pips 1.0pips 1.3pips
USD/CHF 1.9pips 1.8pips 1.3pips 1.9pips
EUR/USD 1.4pips 1.4pips 0.9pips 1.2pips
EUR/JPY 1.9pips 1.9pips 2.0pips 1.7pips
AUD/USD 1.9pips 1.4pips 0.9pips 1.5pips
GBP/USD 1.6pips 1.5pips 1.1pips 1.5pips

ただし、スプレッドが広い代わりにリクオート(約定拒否)が発生しにくく、急激な相場変動時でも安定した約定が期待できます。また、プロモーション口座やエリート口座では、取引ごとにリベートを受け取ることができ、実質的な取引コストを抑えられることもポイントです。

 

ボーナスキャンペーンが物足りない

FxProは優れたトレード環境を強みとしているため、ボーナスキャンペーンの実施は少なめです。 運営開始から一度もボーナスキャンペーンを開催したことはありません。 

ただし、2023年からFxProは初めて期間限定の「夏の100%入金ボーナス」キャンペーンを開催しました。最近も「トレーディング・コンペティション」キャンペーンを開催しています。 

とは言え、他の海外FX業者と比べて、ボーナスキャンペーンには積極的ではありません。現状では、FxProは年に2、3回の独占ボーナスキャンペーンを開催しています。

 

日本市場から撤退したことがある

FxProは2011年4月、CySEC(キプロス証券取引委員会)の勧告を受け、日本市場から撤退しました。この撤退は、過去にPepperStoneが日本市場から撤退したケースと似ており、規制上の判断としてはやむを得なかったとも言えます。しかし、ポジションの強制決済を行ったうえで突然撤退した対応には批判が集まりました。 

撤退理由自体は理解できるものの、より慎重で配慮ある対応を取っていれば、現在でも日本人トレーダーからの信頼と人気を維持できていた可能性があります。2013年にはバハマライセンス法人を通じて日本市場に再参入しましたが、失われた信用を完全に取り戻すには至っていません。 

さらに、2018年には一時的に日本語サポートを停止したこともあり、再開後も日本での信頼回復には時間を要しています。こうした過去の対応から、一部のトレーダーは今後も同様の事態が起こるのではないかと不安を抱いているのが現状です。

 

FxPro(Fxプロ)の評判まとめ

FxProは、信頼性と取引環境の安定性に優れた海外FX業者ですが、スプレッドやボーナス面で若干のデメリットがあります。ただし、銘柄の豊富さや無制限のレバレッジなど、総合的には非常にバランスの取れた優良FX業者といえるでしょう。

よかったらシェアしてね!

関連記事